Sionの日記

オッサンゲーマー

Raspberry Pi:3B+壊したかも

音楽再生用に使ってたRaspberry Pi 3B+ですが、昨日サーバ周りのレイアウト変更した際にGPIOから電源とってるファンが回っていないことに気が付き、接触不良かと思っていじってたらブートしなくなった。

電源入ったままいじったのが悪かったのかもしれないが、赤LED点灯からHDMIで画面に何も映らない状態。ネットワークもつながらない。別のSDカードを作ってみたけど動作かわらず。参りました。

しゃーないので、NAS代わりに使用しているDeskMiniA300にUSBDACをつないでfoobar2000をインストールして音楽サーバの代替に。画面やマウス、キーボードもつないでなかったが、Spacedeskでタブレットに画面表示できるようにしてたのでそちらから操作してますが、曲を選択するのも一苦労って感じ。foobar2000の操作を行うアプリとかないかなぁ?

追記

www.foobar2000.org

foobar2000コンポーネントに「Beefweb Remote Control」というのがあって、Webユーザインタフェースを提供する。早速インストールしてみた。

インストールは入手したコンポーネントをダブルクリックするとインストールされる。foobar2000を再起動するとPreferences-ToolsにBeefweb Remove Controlが増えていて、設定を行う。認証とかローカルでしか使わないので不要なのでデフォルトのまま。Music directoriesに楽曲ファイルの置いてあるフォルダを追加しただけ。http://localhost:8880でアクセスできました。ローカルネットワーク上ならhttp://IPアドレス:8880でもアクセスできます。楽曲数が多くても問題ないし、これはいいかも。

2024/5/3 追記

もうちょっと調べてみた。ファンの電源(3.3V)をGPIOからとってて、そこがGNDと接触することで電源回路が壊れるらしい。結構メジャーな症状らしく日本語のBlogなんかでもヒットするが、結局直し方は電源回路の交換になる模様。これはさすがに無理ゲーです。気が向いたら直すかもなので取っておくけど、今となってはRaspberryPiにこだわる必要はないし、本家高いし...って感じです。

ちなみに、音楽再生をWindowsPCに変えたのでDACを変えたんだけど、結構いい音に変わった。アンプも中華アンプ(LP-2024A?)に戻したからかもしれないけど。大体、今回のレイアウト変更だってマランツのアンプで久々に聞いてみたら結構いい音だったので、ちょっとアンプを変えてみようかなとか思ったのが元凶だったわけで...いらんことはしてはいけないね。