マザーのポストステータスチェッカーのCPUとDRAMのLEDが点灯して起動しません。DRAMのチェックが走ってるのかもと10分くらい放置したけど反応なし。
先日BIOSを3.40に上げたのが原因かもと思い、古い3.30に書き戻そうとしたがうまくいかず(よくよく考えると、BIOSのファイル名をCREATIVE.ROMにするの忘れてたわ。てんぱってるとまともな判断ができないもんだな)
で、よくあるメモリ1枚刺しで起動してみたら起動した。UEFIでBIOSの設定をデフォルトに戻して、メモリ2枚刺しに戻したら2枚でも起動するようになった。ここで思いつくのはBIOSの変更履歴にメモリ互換性の向上があったこと。
今までEXPO 6000で起動できてたG.SkillのOCメモリが4800でしか起動できなくなったのかもしれない。あまり困らないとはいえ、BIOS3.40の恩恵も特にないので一旦3.30に戻すことに。戻してEXPO 6000で設定してみたが問題無く起動。うーん、まぁいいんだけどさ、2時間くらい無駄につかっちましたよ。あと、心臓に悪いからほんとやめてくれw。思わずCPUとメモリはどれにしようとか考えちゃいました(10万オーバーコース)
つーことで、今日は走行なしでアニメでもみるかな。