Sionの日記

オッサンゲーマー

VVAULT

vvault.jp

DeskMiniA300の使い道模索ってことで、前に使うかなぁと思ってユーザ登録してあったVVAULTを引っ張り出してみた。で、VVAULTってなんぞやってことなんだけど...

昔々、あるところにMicrosoft Windows Home ServerというサーバOSがありました。Microsoftは普及させようとして格安でばらまいて、一部のWindowsOS難民がクライアントOS替わりに使用するなど行われましたが、そんなに流行ることなく終売しました。しかし、一部の人たちはサーバとして使っていたのです(>俺)。しかし、乗り換え先OSもないままサポートが切れたらどうすんじゃあ的な状況に。そんな中、WHSの代わりになりそうなストレージ仮想化ソフトが発表されました。それがVVAULT。

何ができるかというと、PCに接続されているストレージを1つのドライブにまとめて、ネットワーク共有することができるのです。普通にWindowsで共有フォルダを公開すればいいじゃんと思う人。そーじゃないんだ。ストレージを1つにまとめるってのが重要なんだよ。公開するPCに複数のストレージがつながっていたとして、それが1つに見えるってこと(ドライブが別々に見えるわけではない)。複数のストレージは早さに応じてティアを分けることができて、高速ドライブは頻繁にアクセスするもの、低速ドライブにはあまりアクセスしないものが自動的に再配置する(ティアリング=ストレージ階層管理処理)ということを自動でやってくれる。

 

まぁ、能書きは発売元のサイトを見てくれってことで、今日からNASに入ってるデータを一部コピーして試験運用開始。高速ティアはSSD500GB(SATA接続)、中速ティアは3TBのUSBHDDを設定。400GBのデータをコピーしてみたが、すべて高速ティアに収まってみたいでコピー中にUSBHDDへのアクセスはなかった(コピーの速度的にも早かったし)。このまま少し運用してみて、問題なさそうなら8TBのHDDを追加しようかと思ってます(USB接続にするか、SATA接続にするか悩むな。DeskMiniのSATA接続は特殊な細いケーブルだし、3.5インチHDDはケース内に入らないのでむき出し運用になる...どーすんだ>俺)