日曜日から調子悪かったんだけど、月曜の定時間際にはかなり体調が悪くなってて、さらに市販の風邪薬が切れるという状況に。火曜日起きたらすっかり風邪が悪化してました。コロナが流行ってたころには風邪ひいてないので実に6年以上ぶり?みたいな感じで、会社休んで病院に行ってきました。
まず、風邪症状だと予約が必要とか言われる...どゆこととか思いながら手続きをしてもらい待合(隔離部屋)に通される(この時、マイナンバーカードで保険証を提示。パスワードで入力したけど、顔認証もあったな。次回は顔認証してみるか)
そこから問診票書いて30分待たされて、診察。問診票に喉痛い、鼻水、発熱、頭痛と書いておいたが、医者が「喉見せて...あぁ赤いですね」聴診器あてて「特にもんだいないですね」「では薬、出します」とものの1分程度で診察終了。そこから隔離部屋に戻されてそこで清算も終了。お大事にって感じでした。これで1000円とるのかぁ...まぁしゃーないけど微妙な気持ちになるな。
近くの薬局で処方箋の薬出してもらって1時間くらいで帰ってきました。ぐったりです。そのまま寝てましたが、最終的には38度くらいまで発熱。水曜もお休み。夕方には熱も下がってきて36.8度。そのまま寝て終了。
で今日(木曜日)。熱は微熱(36.8度)のままですが、寝てても直らなそうなので仕事復帰するかぁ。まずは在宅で職場復帰です。
もともと喉の風邪は兆候を見逃すことが多い(悪くならないと変調に気が付かない)ので結構気を付けていたのですが、ちょっと気を抜くとだめですね。